サイトマップ

サイトマップ

サイトマップ
サイトマップ

___________________________________
■エコプラス
http://tabinaw.jp/ecoplus/
___________________________________

◎最新ニュース
NPO法人エコプラスの最新ニュースはこちら!
http://tabinaw.jp/ecoplus/showindex.php?lang=ja&genre=9

◎地球市民アワードプログラム
子どもが地域で行う活動に賞が送られます
http://tabinaw.jp/ecoplus/showindex.php?lang=ja&genre=14

「地球市民アワードプログラム」
特設ページはこちら ↓
http://www.gcaward.com/

◎世界の環境と教育
世界の環境・教育に関する活動や講座を紹介
http://tabinaw.jp/ecoplus/showindex.php?lang=ja&genre=14

◎インターネット放送
イベントで行われた講演の映像を公開しています
http://tabinaw.jp/ecoplus/showindex.php?lang=ja&genre=14

◎エコショップ
エコプラスの販売品
http://tabinaw.jp/ecoplus/showindex.php?lang=ja&genre=4

◎エコ・イベント情報
全国の環境に関するイベント情報を紹介
http://tabinaw.jp/ecoplus/showindex.php?lang=ja&genre=8

◎港区エコプラザ
2006-07年度、港区から受託し、実施した環境教育事業
http://tabinaw.jp/ecoplus/showindex.php?lang=ja&genre=11

◎組織と理念
エコプラスの概要・会員募集・お問い合わせ等
http://tabinaw.jp/ecoplus/showindex.php?lang=ja&genre=3

◎事務局からのお知らせ
お知らせ
http://tabinaw.jp/ecoplus/showindex.php?lang=ja&genre=6

◎事務局への行き方
エコプラス神田事務局へのアクセス
http://tabinaw.jp/ecoplus/showindex.php?lang=ja&genre=12

◎情報公開
http://tabinaw.jp/ecoplus/disc/
___________________________________
■エコクラブ
http://www.ecoclub.org/
___________________________________

◎高野孝子の地球日記
エコプラス代表:高野孝子のことば
http://www.ecoclub.org/showindex.php?lang=ja&genre=3

◎最新ニュース
エコクラブの最新ニュース
http://www.ecoclub.org/showindex.php?lang=ja&genre=2

◎募集情報
エコクラブの募集情報
http://www.ecoclub.org/showindex.php?lang=ja&genre=9

◎ヤップ島プログラム報告
ヤップ島プログラムの活動報告
http://www.ecoclub.org/showindex.php?lang=ja&genre=10

◎国内活動報告
エコクラブの国内活動報告
http://www.ecoclub.org/showindex.php?lang=ja&genre=7

◎エコクラブについて
エコクラブの概要
http://www.ecoclub.org/showindex.php?lang=ja&genre=5

◎ヤップ島プロジェクト
ヤップ島プログラム専用ページ
http://yap.ecoclub.org/top.php?lang=ja
___________________________________
■ワールドスクールネットワーク
http://www.wschool.net/
___________________________________

◎最新情報
ワールドスクールネットワークの最新ニュース
http://www.wschool.net/showindex.php?lang=ja&genre=9

◎活動のしかた
ワールドスクールネットワークの活動のしかた
http://www.wschool.net/showindex.php?lang=ja&genre=7

◎WSNの歩み
ワールドスクールネットワークの活動報告
http://www.wschool.net/showindex.php?lang=ja&genre=10

◎WSNとは
ワールドスクールネットワークの概要
http://www.wschool.net/showindex.php?lang=ja&genre=13
___________________________________
■TAPPO南魚沼やまとくらしの学校
http://tappo.ecoplus.jp/
___________________________________

◎最新ニュース
TAPPOの最新ニュース
http://tappo.ecoplus.jp/showindex.php?lang=ja&genre=9

◎募集情報
TAPPOの募集情報
http://tappo.ecoplus.jp/showindex.php?lang=ja&genre=8

◎田んぼのイロハ
無農薬伝統農法で米作りをする休日農業講座プログラム
http://tappo.ecoplus.jp/showindex.php?lang=ja&genre=2

◎田んぼの日記
新潟の田んぼの様子をお知らせします
http://tappo.ecoplus.jp/showindex.php?lang=ja&genre=14

◎いきものプロジェクト
栃窪には希少な生きものがたくさん生息しています
http://tappo.ecoplus.jp/showindex.php?lang=ja&genre=5

◎畑と料理
山の上のかあちゃんから、畑仕事や郷土料理を学びます
http://tappo.ecoplus.jp/showindex.php?lang=ja&genre=15

◎連続キャンプ
新潟の里山を体験するキャンププログラム
http://tappo.ecoplus.jp/showindex.php?lang=ja&genre=13

◎やまざとショートステイ
自然に囲まれた日本の暮らしを体験するプログラム
http://tappo.ecoplus.jp/showindex.php?lang=ja&genre=10

◎事務局日誌
新潟在住のスタッフが、地域の様子を記録しています
http://tappo.ecoplus.jp/showindex.php?lang=ja&genre=6

◎事務局への行き方
TAPPO事務局へのアクセス
http://tappo.ecoplus.jp/showindex.php?lang=ja&genre=12

◎TAPPOとは
http://tappo.ecoplus.jp/showindex.php?lang=ja&genre=16

◎とちくぼパノラマ農産
とちくぼのお米を購入したい人はこちら!
http://www.panoramafm.jp/top.php?lang=ja

TAPPO事務所の場所

TAPPO事務局のある栃窪(とちくぼ)集落は、新潟県南部、コシヒカリの産地としても有名な南魚沼市にあります。

TAPPO事務局のある栃窪(とちくぼ)集落は、新潟県南部、コシヒカリの産地としても有名な南魚沼市の標高500メートル前後の山あいにあます。八海山や巻機山を望む大パノラマを前に、昔ながらの棚田が美しく広がる地域です。集落内には、60戸弱200人ほどの人が暮らしています。
集落では、ギフチョウが舞い、サンショウウオが流れのあちこちに卵を産むという恵まれた自然環境や、村人がなお身に付けている昔ながらの暮らしの知恵や技に出会うことができます。

【問い合わせ】
TAPPO南魚沼やまとくらしの学校
〒949-6401新潟県南魚沼市栃窪1120
電話 025−782−5103
FAX 025-782-5104
メール tappo@ecoplus.jp

TAPPO事務所交通アクセス

栃窪へおこしになるときは、車なら塩沢石打インター、電車なら上越線・塩沢駅を利用すると便利です。

984-l

990-l

【車を利用する場合】
関越自動車道・塩沢石打インターから約20分
【電車を利用する場合】
上越線・塩沢駅から車で約15分

いきものプロジェクト第7回報告

2008年最後の生き物調べ。これまで観察してきた桐木平のヤゴやオタマジャクシが冬をどのように過ごしているか、みんなで観察しました。

桐木平の田んぼ跡の様子。
桐木平の田んぼ跡の様子。

2008年度「栃窪いきものプロジェクト」の第7回が、12月7日(日)に行われました。参加者は集落内からの8名と、南魚沼市内から1名、それに前回参加してくれた卒業研究中の神奈川県在住の大学生1名でした。

9時30分に栃窪集落センターに集合。快晴で、前の晩に積もった12㎝ほどの雪がキラキラ光っていました。

定点観測をしている「桐木平」の田んぼ跡に行ってみると、厚さ約8㎜の氷がはっていました。子どもたちは網の持ち手で氷を割って、沼の泥をすくいあげて生き物を調べをしました。泥の中からは、ヤゴやオタマジャクシがでてきました。こうして泥の中でじっとして冬を越すのかもしれませんし、越せずに死んでしまうかもしれません。

小学1年生の小さな手の上でもこれだけ小さい沢ガニ。冷たい水の中の石の裏にいました。
小学1年生の小さな手の上でもこれだけ小さい沢ガニ。冷たい水の中の石の裏にいました。

馬屋という、昔棚田だった場所にも行ってみました。移動する途中で、前回カワトンボのヤゴを観察した水路を探ってみました。U字溝ではない石積みの水路になっているところが一部分だけあり、カワトンボと小さい沢ガニ、カワゲラ、カゲロウが見つかりました。U字溝の水路は、生き物の住む場所を奪ってしまいます。この水路でも、今回調べた場所や、合流地点で底にたくさんの砂利がたまっているような場所では生き物を観察できましたが、U字溝の場所では生き物は住んでいません。
馬屋の上の方では杉林の中でナメコやヒラタケを見つけました。農道でテンかイタチと思われる動物の足あとも発見しました。その動物は山から田んぼのあぜをとおり、農道に出たあと脇の水路へおり、また別の山の方へ向かったようでした。

いずれの場所でも、木に積もった粉雪が少しずつこぼれてくる様子や、陽の光でとけて虹色に光る様子、青い空に白い稜線が映える様子など、美しい冬の景色を目にすることができました。

ふりかえりでは、参加者が「氷の下、泥の中にヤゴがいたことにおどろきました。」「とにかく景色がきれいだった。」「ナメコを見つけてうれしかったです。」などと感想を話しました。

コイの冬支度

 本当にただバシャッと入れてあるだけの、大きな枝。
本当にただバシャッと入れてあるだけの、大きな枝。

雪が積もった、とご報告しましたが、とけて、昨晩また降りました。あと何回かはこのようなことがくり返されるようです。どの家も、消雪パイプを配置したり庭を水浸しにしたりして、いつ雪が積もってもいいようにしてあります。

 

そんな栃窪集落の某お宅の池。何とも無造作に、大きな枝がつっこんであります。

実は、この池に住むコイの冬越しになくてはならないものなのです。

 枝のすき間から赤と白のコイが見えます。
枝のすき間から赤と白のコイが見えます。

雪が降れば、この池の表面は雪や氷で覆われてしまいます。そうなるとこの小さい池のコイは息ができなくなり、死んでしまいます。
そこでこのように、葉のついた枝をまるごと池に入れて、すき間を作ってやるそうです。今日も早速コイが枝の下に入っていました。

でも、冬にはイタチ、初夏にはサギが来たりして、コイをつかまえて食べてしまうそうです。池の上に黄色いひもが張ってありますが、それでもとられてしまうとか。おばあさんは「まぁあいつらも食べねえば生きていがんねえし」と笑って言いました。