「総会」タグアーカイブ

和やかに真剣に議論・・2013年度エコプラス総会

活発な意見が出て、あっという間に2時間が経ちました。
活発な意見が出て、あっという間に2時間が経ちました。

2013年6月11日午後6時半から、東京都千代田区でエコプラスの総会と会員の集いが開かれ、大学生から社会人までの幅広い20人近くが和やかに議論しました。
特定非営利活動法人ECOPLUSの年次総会が2013年6月11日午後6半から、東京都千代田区の神田公園区民で開かれ、前年度の活動の報告と新年度の活動方針に関しての審議、新役員の選任が行われました。

ビデオや写真で昨年度の活動をふり返り、意見を交わしました。
ビデオや写真で昨年度の活動をふり返り、意見を交わしました。

2012年度の活動報告では、20周年を迎えたヤップ島プログラムの大同窓会やヤップからの若者招へいプロジェクト、さらにカナダの大学との共同プロジェクトが紹介されました。

NPO法人設立10周年となる2013年度の事業計画では、ヤップ島やカナダの体験活動のほか、内外の専門家と進めている「地域に根ざした学び」の姿を描き出す作業などを進め、その成果を効果的に発信することなどが説明されました。

報告と計画、それに関わる決算と予算は、正会員47人中、委任状出席者25人を含む計33人の承認で可決。さらに新たな任期を迎える理事として7人が選ばれました。

総会の後の「会員のつどい」では、カナダでの川下りと山登りのビデオなども紹介されました。今年一年インターンをする学生の一人は「いろいろな活動内容がわかり、これからのやる気が高まった」と発言。中学生でヤップ島プログラムに参加した大学2年生も「会議では難しい部分もあったが、未来を担う一員として活動に貢献したい」と話しました。

2012年度エコプラス総会が開かれました

4月に亡くなった顧問の三重野康さんをしのんで、かつての写真を前に話をする高野孝子代表理事
4月に亡くなった顧問の三重野康さんをしのんで、かつての写真を前に話をする高野孝子代表理事

6月13日、東京都港区でエコプラスの年次総会が開かれ、前年度の活動報告と新年度の活動計画が承認されました。
特定非営利活動法人ECOPLUSの年次総会が、2012年6月13日午後6時半から、東京都港区の都立ウィメンズプラザで開かれ、前年度の活動の報告と新年度の活動方針に関しての審議が行われました。

2011年度の活動では、「地域に根ざした環境教育」のモデルを探る先端的な研究・普及事業や、企業・行政向けの環境講座、青少年の体験事業、生物多様性の保全・教育事業など多彩な活動を実施したことが報告されました。

総会には正会員13人のほか、関心を持つ学生などらが参加した。
総会には正会員13人のほか、関心を持つ学生などらが参加した。

2012年度に関しては、20周年を迎えるヤップ島での体験事業に関して、ヤップの若者たちを日本に招く計画や、カナダのアルバータ大学との共催で行う、日加の大学生によるロッキー山脈での野外活動など、新たな試みも紹介されました。

報告と計画、それにかかわる決算と予算を、正会員55人中、委任状出席28人を含む計40人の承認で可決しました。

総会では冒頭に、顧問として毎年総会にも参加していただいた元日銀総裁の三重野康さんが4月に亡くなったことに関して、14年に及ぶ励ましについて、高野孝子代表理事から感謝の言葉があり、全員で黙とうをしてこれまでの暖かな指導に感謝を表しました。

前年も三重野さんは同じ会場での総会に参加。事後の懇親会でも楽しく激励の言葉をいただいていたことを参加した思い出しながらの、総会となりました。

エコプラス2011年度総会と会員の集いが行われました

2011年6月8日に東京ウィメンズプラザでエコプラスの年次総会が行われ、会員と関係者18名が参加しました。総会の後には、親睦の集いも行われました

 

総会では、参加者一人ひとりが近況を報告し合いました
総会では、参加者一人ひとりが近況を報告し合いました

2011年6月8日に、東京都渋谷区の東京ウィメンズプラザでエコプラスの年次総会が行われました。今回は、会員16名に加え、エコプラスの活動に興味がある学生や、何度もイベントに参加してくれている人も出席してくれました。

第1部の総会では、2010年度の報告と2011年度の事業計画、役員の改選について議事が行なわれ、すべて可決されました。その後、新たに理事となった三吉正芳、山中千花両理事から挨拶がありました。

第2部の会員の集いでは、毎年恒例となるスライドショーを交えた昨年度の活動報告が行われました。続けて、新潟と東京それぞれの東日本大震災に関わる支援活動について、報告を行いました。
宮城県に住む陶山理事からも、震災の影響を交えた近況報告がありました。地震の当日に撮られた、津波が町を次々と飲み込んでいく写真を紹介してくれました。震災後の町の様子について、
「仙台市に入って驚いたことは、パニックが見られなかったこと。非常に大変な状態の中、人々が整然と並んで、落ち着いた暮らしをしていた。100万都市でこういうことができるのは、世界でも珍しいのではないだろうか。底力を感じた」と話していました。

会員の集いの最後に行われたバンドによる演奏。明日があるさの替え歌を歌いました
会員の集いの最後に行われたバンドによる演奏。明日があるさの替え歌を歌いました

最後には、役員と会員、事務局員5人によるバンド演奏も行われ、2011年度の総会も盛況の中で終えることができました。

総会の後は、会場を移し、会員同士の親睦を深める懇親会も行われました。

ECOPLUS 2009 General Meeting and Members’ Gathering

From 18:30, June 19th, 2009 Meeting Room at Tokyo Women’s Plaza, Tokyo

A total of 22 full members, observers etc. got together for the 6th ECOPLUS General Meeting on June 19.

Agenda included activity and financial reports in 2008 and the proposals of those for the next year. They were passed unanimously.

In 2008, ECOPLUS enhanced the projects in local community, and succeeded to work with new fields by promoting corroborative activities with companies and municipalities.

It was the year of Worlds School Network ends.

TAKANO, Chairperson greeted, \”The activities like ECOPLUS will be more important at the turning point of the society. More people have taken action with high consciousness consciousness against the society and we would like to contribute to build a new society with them.\”

Aim of the activities in 2009

– ECOPLUS will work on not only citizens, but also more companies, organizations,

– And municipalities in order to plant seeds for developing human resources.

– It will work for \”Global Citizenship Award\” in full scale, which was started to develop in 2005.

– It will call for organizations in Tokyo area to work together for the green education project and sustainability in Minamiuonuma.

– It will work with local people to revitalize communities in Minamiuonuma, and continue to help small businesses there succeed.

エコプラス2009年度総会と会員のつどい

09年6月19日午後6時半から東京ウィメンズプラザ視聴覚室にて、エコプラスの総会と感謝の集いを行いました。
今年で6回目となるエコプラスの総会と感謝の集いには、正会員をはじめ、一般会員、オブザーバーなど22人が集りました。

議事は、1) 2008年度の決算報告と事業報告 2) 2009年度の予算と事業計画 3) 役員選出(理事、監事とも全員再任)で、いずれも審議の結果、満場一致で可決されました。(出席正会員8名、書面評決者27名)

2008年度は、地域に根ざした活動の充実をはかるとともに、企業や行政との協働に力を入れ、新たな層への働きかけができた1年となりました。そして、時代や教育現場の変化により、ワールドスクールネットワーク事業の16年の歴史を閉じるという節目の年にもなりました。

2009年度の展開について、代表理事の高野孝子から、「『豊かさって何だろう』と、それぞれのプログラムで問い続け、3年前からのTAPPO事業で、都市農村交流を通して生態系の保全や人々の価値観を問うてきたエコプラスのような活動は、時代の転換点においてますます重要になってくる。日本各地で同様な問題意識から行動を起こしている人々がおり、エコプラスもそうした動きと連携しながら、さらに強くしなやかな新しい社会作りに貢献していきたいと思う。」との挨拶がありました。

2009年度の活動目標

■さらに幅広い人たちの環境意識を高め、持続可能な社会作りの視点を育み行動につなげるため、2009年度は、不特定多数の市民だけでなく、より多くの企業や団体、行政に働きかけ、再来年度につながる人材育成事業の種をまきたいと思います。

■地域、文化、環境すべての要素が切り離せないことを実感し、かつ地域に根ざした教育につなげるため、2005年度から開発を始めた「地球市民アワード」の普及を本格的に開始します。

■都市部の団体に呼びかけ、関東圏から比較的近い南魚沼市を舞台にした持続可能性教育や、連携しての生態系保全活動を展開します。

■南魚沼の中山間地域の集落それぞれの地域作りを住民と一緒にさらに進め、それらの場所でスモールビジネスの展開が可能になるよう、サポートを継続します。

2005年度の総会と会員のつどいが開かれました

前年度の活動報告や今年度の予算などを審議するみなさん
前年度の活動報告や今年度の予算などを審議するみなさん

6月17日にエコプラスの総会と会員のつどいが、東京都内で開かれ、親子連れなど温かい雰囲気でこれからの活動について話し合いました。

特定非営利活動法人ECOPLUSの2005年度総会と会員のつどいが、6月17日午後6時半から東京都渋谷区の東京ウィメンズプラザの会議室で行われ、議決に参加する正会員のほか、一般会員やワールドスクールネットワークの参加団体、それにボランティアのみなさんら約30人が集まりました。

総会後の会員のつどいで開かれたチャリティーオークションで、和気あいあいと品定めをするみなさん総会後の会員のつどいで開かれたチャリティーオークションで、和気あいあいと品定めをするみなさん
総会後の会員のつどいで開かれたチャリティーオークションで、和気あいあいと品定めをするみなさん総会後の会員のつどいで開かれたチャリティーオークションで、和気あいあいと品定めをするみなさん

総会では、愛知万博やイスラエルパレスチナからの子どもらを招いて行ったワークショップ、世界の環境い教育の専門家を集めた連続講座「世界の環境と教育」、さらに子どもゆめ基金の助成を受けて開発した「にっぽん子ども知恵図鑑」など、2004年度の多彩な活動内容が報告された。

今年度は、大きな金額の助成金事情や受託プロジェクトがないなかで、ヤップ島プログラムや、内外の子どもをつないで展開するワールドスクールネットワークの通年活動、日本と韓国を日韓二カ国語でつなぐ新しいプロジェクト、新潟県・塩沢町の助成を受けて展開する「環境教育を主軸とした地域活性化プロジェクト」などを実施する計画が提案されました。

提案はいずれも満場一致で了承されましたが、財政事情が厳しい中、会員増やプロジェクトへの一人でも多くの参加よびかけなどを会員みんなで進めようと、代表理事の高野が要請しました。

宮城県から駆けつけた陶山理事からは、研究活動を展開している栗駒山のブナ林の素晴らしさを紹介するスライド上映もされ、ブナの実の大豊作が予想される今年は、ぜひ会員同士で陶山研究フィールドを訪ねるツアーをしようと話がはずみました。

昨年に引き続いて行われたオークションでは、万博にあわせ来日したインド北東部の山岳民族の若者による織物や竹細工が出品されたほか、西表島から空輸予定のパイナップルも競りに出され、日本や世界のあちこちを思い浮かべながら会員のみなさん同士がなごやかに話し合っていました。