ECOPLUS NPO法人エコプラス

検索
コンテンツへスキップ
  • ECOCLUB
    • 高野孝子の地球日記
    • YAP
    • Camping
  • English
  • ECOPLUS
    • 場の教育
  • TAPPO
    • 田んぼのイロハ
    • 山菜講座
  • 特別ゲスト ベンクスさん

日別アーカイブ: 2008年3月31日

TAPPO, 日本語

写真その3

2008年3月31日 内田
 小野塚高一さんが、ウサギのワナの作り方を教えてくれます
小野塚高一さんが、ウサギのワナの作り方を教えてくれます

 

 雪を溶かして料理に使います
雪を溶かして料理に使います

 

キャンプ南魚沼子ども文化暮らし清水集落雪食

For the sustainable and peaceful future

  • 日本語
  • English

ABOUT

 ECOPLUSは、自然、異文化、地域社会をテーマとした体験や学びを重視しています。「自然環境で自己を試し、生命のつながりを感じること」「異文化や地域社会で新たなもの異なるものを理解し、尊重する姿勢を培うこと」を目的としています。

ECOPLUS is focusing on sharing the experiences and learning under the themes of nature, cultural diversities, and local communities. We also aim to foster the attitude of understanding and respect cultural diversities in order to build a sustainable society.

  • 場の教育
    • シンポジウム
  • エコプラス
  • ワールドスクール
2008年3月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
« 2月   4月 »

カテゴリー

アーカイブ

最近の投稿

  • 雪の中でたっぷりと過ごし、学び、遊びました 2021年3月8日
  • ミクロネシアとオンライン交流 2021年3月1日
  • 雪を、とことん利用して暮らす、遊ぶー雪ざんまいキャンプ2021 2021年2月14日
  • オンラインでの立教大学サービスラーニングを支援 2021年2月10日
  • エコプラスの2021年の活動予定について 2021年2月10日

Facebook Page

Facebook Page

タグ

  • キャンプ
  • シンポジウム
  • ナメコ
  • ヤップ
  • 世界
  • 伝統
  • 冬
  • 南魚沼
  • 地域に根ざした学び
  • 場の教育
  • 夏
  • 多様性
  • 子ども
  • 山菜講座
  • 持続可能な社会
  • 文化
  • 春
  • 暮らし
  • 栃窪
  • 栃窪集落
  • 清水集落
  • 港区
  • 無農薬
  • 環境リーダー養成講座
  • 環境教育
  • 生きもの
  • 生き物
  • 生物多様性
  • 田んぼ
  • 田んぼのイロハ
  • 田植え
  • 畑
  • 稲刈り
  • 米づくり
  • 米作り
  • 自然
  • 花
  • 草刈り
  • 農業
  • 里山
  • 野菜
  • 雪
  • 雪国
  • 雪遊び
  • 食
Proudly powered by WordPress