ECOPLUS NPO法人エコプラス

検索
コンテンツへスキップ
  • ECOCLUB
    • 高野孝子の地球日記
    • YAP
    • Camping
  • English
  • ECOPLUS
    • 場の教育
  • TAPPO
    • 田んぼのイロハ
    • 山菜講座
  • 特別ゲスト ベンクスさん

日別アーカイブ: 2012年5月20日

TAPPO, 山菜講座, 日本語

ワラビ

2012年5月20日 老沼 里江
ワラビは、根元から上に揺さぶっていき、ポキッと折れるところで摘むそうです。
ワラビは、根元から上に揺さぶっていき、ポキッと折れるところで摘むそうです。
写真はワラビのおひたし。酢漬けにしたものも出されました。
写真はワラビのおひたし。酢漬けにしたものも出されました。

 

場の教育山菜講座栃窪環境教育自然里山
TAPPO, 山菜講座, 日本語

キノメ

2012年5月20日 老沼 里江

 

ミツバアケビの新芽。この辺りでは「キノメ」と呼ばれます。
ミツバアケビの新芽。この辺りでは「キノメ」と呼ばれます。
キノメのおひたし。しょう油をたらした生卵をからめて食べました。ほかにも、イタリアン風のアレンジで、生ハムとオリーブをのせ、ドレッシグをかける食べ方も紹介されました。
キノメのおひたし。しょう油をたらした生卵をからめて食べました。ほかにも、イタリアン風のアレンジで、生ハムとオリーブをのせ、ドレッシグをかける食べ方も紹介されました。
場の教育山菜講座栃窪集落環境教育自然里山
TAPPO, 場の教育, 山菜講座, 日本語

コゴミ

2012年5月20日 老沼 里江
クサソテツの新芽。この辺りでは「コゴミ」や「コゴメ」と呼ばれます。
クサソテツの新芽。この辺りでは「コゴミ」や「コゴメ」と呼ばれます。

 

コゴミの天ぷら(写真の左側。右はフキノトウ)
コゴミの天ぷら(写真の左側。右はフキノトウ)
場の教育山菜講座栃窪自然里山
TAPPO, 山菜講座, 日本語

スイバとスカンポ

2012年5月20日 老沼 里江
スイバ。昼食に漬け物が出されました。このあたりでは「スッカシ」とも呼ばれます。
スイバ。昼食に漬け物が出されました。このあたりでは「スッカシ」とも呼ばれます。
イタドリ。このあたりでは「スカンポ」とも呼ばれます。午前中にはその場で皮をむいてかじってみました。
イタドリ。このあたりでは「スカンポ」とも呼ばれます。午前中にはその場で皮をむいてかじってみました。

 

南魚沼山菜講座暮らし栃窪集落自然里山

For the sustainable and peaceful future

  • 日本語
  • English

ABOUT

 ECOPLUSは、自然、異文化、地域社会をテーマとした体験や学びを重視しています。「自然環境で自己を試し、生命のつながりを感じること」「異文化や地域社会で新たなもの異なるものを理解し、尊重する姿勢を培うこと」を目的としています。

ECOPLUS is focusing on sharing the experiences and learning under the themes of nature, cultural diversities, and local communities. We also aim to foster the attitude of understanding and respect cultural diversities in order to build a sustainable society.

  • 場の教育
    • シンポジウム
  • エコプラス
  • ワールドスクール
2012年5月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 4月   6月 »

カテゴリー

アーカイブ

最近の投稿

  • 自然を学ぼう!自然で遊ぼう! 2022年7月2日
  • 無農薬天日はざかけ米、2022年の販売受付開始します 2022年6月3日
  • 高野孝子の地球日記 2022年6月3日
  • コメ作りの奥の深さを実感ーー「田んぼのイロハ」のフルプログラム復活 2022年5月24日
  • 「休日農業講座」田んぼのイロハ草取り編(6月11日、12日) 2022年5月23日

Facebook Page

Facebook Page

タグ

  • キャンプ
  • コシヒカリ
  • シンポジウム
  • ナメコ
  • ヤップ
  • 世界
  • 伝統
  • 冬
  • 南魚沼
  • 地域に根ざした学び
  • 場の教育
  • 夏
  • 多様性
  • 子ども
  • 山菜講座
  • 持続可能な社会
  • 文化
  • 春
  • 暮らし
  • 栃窪
  • 栃窪集落
  • 清水集落
  • 港区
  • 無農薬
  • 環境リーダー養成講座
  • 環境教育
  • 生きもの
  • 生き物
  • 生物多様性
  • 田んぼ
  • 田んぼのイロハ
  • 田植え
  • 稲刈り
  • 米づくり
  • 米作り
  • 自然
  • 花
  • 草刈り
  • 草取り
  • 農業
  • 里山
  • 雪
  • 雪国
  • 雪遊び
  • 食
Proudly powered by WordPress