「休日農業講座」田んぼのイロハ田植え編(5月21日、22日)

Rice Planting Workshop on May 21/22

Self regulation and PCR test negative, required

行動自粛、PCR検査済みの方、対象

 2022年5月21日(土曜日)と22日(日曜日)に、南魚沼市栃窪集落で、無農薬田んぼでの田植えをします。今回は、新型コロナの感染状況から、3年ぶりに1泊2日で実施します。

On May 21 and 22, ECOPLUS will conduct “Rice Planting Workshop” in Tochikubo village, Minamiuonuma as two-day program, only with those who are PCR negatives.

趣旨
 巻機山を望む絶景の棚田で、自然をたっぷり感じながら、手作業での田植えをします。新型コロナウィルスで不活発な日々が続いていたと思います。安全な屋外、新鮮な空気の中で体を動かし、同時に、この二年半で改めて注目された「食」や「農」を、体験を通じて見直す機会になればと思っています。

Summary
Experience Japanese traditional rice planting by hands in organic rice paddy overseeing gorgeous mountainous view. Release your body and mind restricted by Covid-19 in the safe open air. You may also deepen the insight of rice and agriculture through the workshop, as well as Japanese history and society.

集合時刻、場所
 5月21 日午前11時。宿泊場所のホテルシャトーテル塩沢(新潟県南魚沼市塩沢2071)にお集まり下さい。鉄道で来られる方は、上越線塩沢駅までお越し下さい。迎えを検討します。

Schedule
Gathering; 11:00 am on May 21, at our accommodations, “Chateau Shiozawa.” The nearest railway station is Shiozawa on JR Joetsu line. Let us know if you use public transportation.

活動場所 Location of the rice paddies.
 南魚沼市栃窪地区 イロハ田んぼ=At this rice paddy.

交通案内
 21日午前8時52分東京駅発とき309号、10時21分越後湯沢着
 10時30分越後湯沢発上越線普通列車長岡行、10時47分塩沢着
  Joetsu Shinkansen Toki 309
 Departing Tokyo at 08:52, arriving Echigo-Yuzawa at 10:21
  Joetsu local line
 Departing Echigo-Yuzawa at 10:30, arriving Shiozawa at 10:47

内容と持ち物
 無農薬田んぼでの、手作業での田植え。小雨決行。21日のお昼ご飯は各自持参。田んぼでの飲み物もご持参下さい。泥で汚れていい服装でどうぞ。ブヨがいますので、防虫スプレーや虫よけネットなどご用意下さい。裸足で田んぼに入ると土の感触がじかに伝わるのでお勧め。ビーチサンダルなどがあると足を洗うのに便利です。さらに詳しい内容と持ち物は、参加が確定した方々に「しおり」でお知らせします。

Contents and bringing
Planting seedlings by hands. Will be cancelled only in stormy condition. Bring your own lunch for Saturday, and water during activities. Clothings may get muddy. Insect repellent, a hat/cap. We recommend to come into the paddy with bare feet to feel the soil directly. Beach sandals are useful to wash your feet in a stream. More information will be provided for those whose participation is confirmed.

定員 Limit of participants.
 20人をめどとします。Up to 20 participants.

参加費 Fee
 18,500円(プログラム費、1泊2食の宿泊費、2日目の昼食、保険を含む)。男女別相部屋です。ご家族連れは調整させていただきます。1人部屋使用の場合は、1,000円増し。中学生以上大学生までは、13,500円。小学生は9,500円。地元からの参加で宿泊しない場合は、大人9,500円、学生4,500円、小学生は1,000円。
  18,500 JPY including program fee, accommodations with two meals, lunch on Sunday, insurance. Shared room. Single room available with extra 1,000 JPY. 13,500 JPY for students from Junior high to college, 9,500 JPY for primary school students.

申し込み Application
 下のフォームからお申し込み下さい。Please use below application form. 問い合わせは、tappo@ecoplus.jpまで。If needed contact to tappo@ecoplus.jp