21日月曜日栃窪に初雪が降りました。

21日月曜日栃窪に初雪が降りました。午前8時頃から終日降り続け、22日朝には20センチほどの積雪がありました。
六日町から栃窪小学校に通っている子どもたちは「六日町には降っていなかった」とうれしそうに雪遊びをしていました。

2010年の初雪は10月27日でした。2009年は11月2日、2008年は11月19日。
昨日11月2日、栃窪に初雪が降りました。昨年より15日早い初雪です。3日10時現在も降り続けています。
昨日11月2日の午後から降り始めたみぞれが、夕方近くには雪に変わり、今でもシンシンと降り続いています。辺りはすっかり銀世界に変わりました。
3日10時現在の気温は1度。昨日から動かしていない自動車の上には15センチほどの雪が積もっています。
雪が音を吸収してしまうためか、鳥の声や木々が揺れる音が聞こえず、集落が一気に静かになった感じがします。
昨年の初雪は11月19日でした。
http://tappo.ecoplus.jp/showart.php?lang=ja&genre=6&aid=664
11月19日、降るぞ降るぞと言われていた初雪がついに降りました。
朝7時半頃に、窓の外で雪が舞っていました。9時に集落センターに行く頃には止み、とけてなくなっていました。
数日前から、集落の方に「そろそろだぞ」「タイヤ替えたか」と言われていましたが、ついに冬用タイヤに替えなければなりません。
昨日までは、スーパーやホームセンターで目にするクリスマスの飾りが縁遠いものに感じられていましたが、雪を見てからは、事務所にポインセチアなど置いてみたくなりました。