「地球」タグアーカイブ

第7回環境リーダー養成講座開催

豊富なデータをもとにエネルギー問題を解説する大前理事
豊富なデータをもとにエネルギー問題を解説する大前理事

環境リーダー養成講座第7回「温暖化・エネルギーと暮らし」が行われました。エコプラスの大前純一理事が、地球温暖化とエネルギーの関係やエネルギーと私たちの暮らしのつながりを講義しました。

 

残すところ2回となった第7回目の講座。南極観測に同行した経験があり、温暖化問題に詳しい大前純一エコプラス理事が、様々なデータをもとにエネルギー問題を詳しく、分かりやすく解説しました。

大前理事は、まず温暖化の深刻さに触れ、2035年には2℃、2100年には5℃気温が上昇すると予測されていることを説明。大気中のCO2量が産業革命以降に急激に増えて、今、地球の植物が吸収できる5倍もの量を人間が排出している現状を指摘し、CO2のほとんどは石油などの化石燃料の消費から発生していることを解説しました。

質問する受講生。温室効果ガスの成分など突っ込んだやりとりが行われた。
質問する受講生。温室効果ガスの成分など突っ込んだやりとりが行われた。

日本が排出しているCO2、12億トンをいかに減らすかという問題に、「低炭素社会」「1%を温暖化防止に」という世界的な提言を紹介した上で、家庭でできることとして「待機電力の削減」や「冷暖房の温度を上げる」「エコ製品に買い替える」などの取り組みに効果があることを説明。一方で、その規模では目標の1%にも満たず、炭素税の導入といった構造的な対策や大きな枠組みで考えることが必要と説明しました。

最後に、こうした現状を私たちのライフスタイルや価値観を変える「日本のチャンス」ととらえて、「消費継続社会からの離脱」「自分の命を自分で支える」自給の試みを提言しました。

「エネルギー問題は、温暖化に直結している」(大前)だけに、受講生の関心は高く、講義後も、様々な具体的な質問や意見が出されました。

地球からありがとう」の会場で中竹さんのトークが行われました

港区在住の方を中心に18名の方が来場。制作の舞台裏や写真撮影の技術やキャリア形成の方法など、様々な質問が出されて盛り上がりました。
港区在住の方を中心に18名の方が来場。制作の舞台裏や写真撮影の技術やキャリア形成の方法など、様々な質問が出されて盛り上がりました。

環境アート写真展「地球からありがとう〜自然のために、生き物のために、自分のできることをしている人たちの姿展」の写真家、中竹孝行さんによるギャラリートークが6月15日にエコプラザで行われました。

広告写真の分野で活躍してきた写真家、中竹孝行さんは、15年前「環境問題について自分にできることはなんだろう」という思いから、各地で自然を守っている人々の姿を写真に撮ることを思い立ち、全国を自費で回って、120人以上を撮影しました(今回はそのうちの約50点を展示)。

飾らない人柄でざっくばらんに語る写真家、中竹孝行さん。
飾らない人柄でざっくばらんに語る写真家、中竹孝行さん。

中竹さんが被写体に選んだのは、それぞれの地域に根ざして地道な活動を続ける市井の人たちです。青森県で川の監視員として30年間働き、上流のブナ林の伐採を止めた人。尾瀬の山小屋に嫁ぎ、ゴミや開発から環境を守ろうと取り組む人。その姿をそれぞれの活動の現場で撮影したモノクロ写真に、その人たち自身の言葉が添えられ、生き生きとした作品に仕上がっています。

トークでは、エコプラス代表理事の高野孝子が聞き手となって対談。中竹さんは、「広告写真の世界で自分の独自性がわからなくなった時、自然の中で育った幼少期の風景を思い出した」という制作のきっかけや、「子どもたちに見て欲しかった」と、小学校での展示のために子どもが運びやすい木箱を特注したエピソードなどを披露しました。

また、「この人たちのメッセージは今も色あせてない」と、制作から15年経った今も現状にあまり変化がないと危ぶみ、最近自分自身が農業を始めたことなどに触れ、「昔は広げようとしていたが、今は一人一人がどう生きるかだと思う」と、環境問題での個人個人の取り組みの大切さを語りました。

(中竹さんは、写真展の開催を希望する方には、写真を貸し出しています。詳しくはエコプラスまでお問い合わせ下さい)

愛知万博での活動が一冊の本に

表紙には、インタビューに登場する40人の名前と顔写真が勢ぞろい。地球のあちこちの様子が、そこで活動する市民の生の声で伝わります。
表紙には、インタビューに登場する40人の名前と顔写真が勢ぞろい。地球のあちこちの様子が、そこで活動する市民の生の声で伝わります。

エコプラスが参加した愛知万博・地球市民村で、各国から訪れた人々にインタビューさせてもらった内容が本になりました。「地球・そこが私の仕事場」というタイトルです。

エコプラスは、2005年の愛知万博の柱のひとつとされた市民事業「NPO/NGO地球市民村」に参加しました。
その地球市民村には、内外で活動する100余りの市民団体が集い、そのスタッフの総数は1万人を超えました。
国際博覧会では、きわめて珍しいこの市民の集まりの場で、各地で活躍する市民らに連続インタビューをし、その内容がこの一冊にまとまりました。

インドネシアの国立公園監視員クスワンドノさん(中央)や、英国のCenter for Alternative Technologyのロジャーさん(右)など、登場人物は多彩な生き方を語っています。
インドネシアの国立公園監視員クスワンドノさん(中央)や、英国のCenter for Alternative Technologyのロジャーさん(右)など、登場人物は多彩な生き方を語っています。

アフガニスタン、インド、バングラデシュ、インドネシア、タイ、フィリピン、韓国、ボリビア、英国、ドイツ、米国、オーストラリア、そして日本の計13カ国の登場人物が、日本と世界のあちこちで繰り広げられている市民による活動の模様を報告してくれています。

世の中は、「勝ち組」とか「負け組」とかいうどちらも自分のことだけしか考えていない風潮がはびこっています。しかし、この市民のみなさんの活動内容は、「地球の宝物」といっていい輝きを持っていると思います。

今週末23日から25日まで名古屋市で開かれる愛知万博・市民事業の1周年記念イベントで、特別販売を行い、その後全国の書店でも取り扱いが始まります。

「自分探し」をする若者。第二の人生の送り方を考え始めた熟年のみなさんにぜひ知っていただきたい「生き方」大全です。

題名:「地球、そこが私の仕事場・・・愛知万博・地球市民村の40人おおいに語る」
ISBN 4-907717-05-9
体裁:A5版並製256ページ
編者:大前純一
出版社:海象社
定価:1,575円(税込)